こんにちは、IQLino江坂校です

今回の記事では、8/3に行いました
・【日曜開校イベント】『IQlino夏祭り』
についてご紹介をさせていただきます

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

『IQLino夏祭り』は夏の定番イベントになりつつあるイベントです。
普段は母子分離で療育をさせていただいていますが、このイベントに関しては親子イベントですので、保護者の方も一緒に参加していただき、お子様とスタッフの関わりや、教室での様子を見ていただけます。また、児童発達支援のIQLino吹田校と合同で行うため、ご兄弟で通われている方も一緒にご参加いただけます。
今年の夏祭りイベントでは、ゆっくりとした動きで心を落ち着かせる「センサリーボトル作り」と二つの教室を使った「ゲームコーナー」で盛り上がりました。
センサリーボトル作りでは洗濯のりの中に色水を混ぜ、ビーズや蓄光石を入れ、ものの落ちるスピードの違いを感じてもらいました。さらに今回は水の実験も合わせて行いました。ペットボトルの水を振って出すのか、回して出すのかどっちが速く出せるのかを比べたり、表面張力で一円玉の上にどれだけ水を乗せることができるのかチャレンジをしたりしました。実験という言葉にワクワクしている子や保護者の方も子どもと一緒に一円玉に顔を近づけて一滴一滴見つめておられました。
ゲームコーナーでは、巨大金魚すくいや、モグラたたき、輪投げ、ボウリング、巨大迷路を自由に体験していきました。子どもたちは楽しみながら、空間認識力を高めるものや、手先、指先の力加減とコントロールを調節するもの等、全て遊びの中に目的をもって取り組んでいます。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、作ったセンサリーボトルと風船でできた巨大金魚をおみやげに持って帰ってもらいました。
楽しい夏休みの思い出の一つになっていたらいいなと思います。

TOP