
お子さまの特性や個性に合わせて指導!学ぶことの楽しさを知り、学習力向上!
お子さまの学習にお困りの保護者様
勉強が苦手なお子さまは、何を「苦手」と感じていると思いますか?
とくいラボでは、お子さまひとり一人の「苦手」「つまづき」を見つけます。
その苦手を解消するために適切な教材・指導を行う事で学ぶ事の楽しさを知り、学習意欲を高め、成績向上を目指します
- テストの点数がなかなか上がらない・・・
- 物事を順序立ててやり遂げられない
- 集中力が持続しない
- 勉強で何につまづいているのか分からない

とくいラボの強み

学習指導と児童福祉
専門家による
複合的学習支援・指導

当社グループにて、児童福祉事業運営を行っており、専属の心理士・保育士など児童福祉において経験豊富な専門スタッフが在籍しています。また、学習面でも経験や力のある専門スタッフが指導にあたります。それぞれの領域に特化したスタッフがお子さまを様々な側面からサポートすることで、ひとり一人に寄りそった指導が実施可能です。
とくいラボの特徴
少人数の個別指導
発達特性のあるお子さまは一人ひとり個性が違います。
そのため大人数での学習塾にはなじまないこともあるでしょう。とくいラボでは2対1または1対1の少人数にて取り組みます。
発達検査の実施可能
発達検査をご希望の方には、新式K版・WISCを実施可能です。なかなか予約が取れずに困っていた保護者様など、まずはお気軽にご相談ください。
特性や課題に合った
個別学習プログラム
必要な学習課題は、一人ひとり違います。保護者様からのヒアリングやお子さまの学習進捗をもとに、お子さまの「苦手」や「つまづき」を分析、お子さまに合った最適な個別学習プログラムを実施します。
保育所等訪問支援事業利用で
学校訪問にて先生と情報共有
訪問支援事業を組み合わせてご活用いただくことで、学習の土台作りを行いながら、学校での「学びやすい環境作り」も行っていくことができます。
なお、公費療育事業のため利用には「福祉サービス受給者証」が必要です。(詳細はお問い合わせください)
ご利用の流れ
①体験学習・ヒアリング
学習指導のスタッフと共にどんな風に学ぶのかご体験ください。
その後、保護者様も交えてお家や学校での学習の取り組み方やお悩みのことなどあれば、お聞かせください。
②入会申し込み
③学習支援開始
お子さまの学習姿勢やヒアリングなどをもとに、お子さまに合わせた指導を行います。
また学校で使用しているドリルなどを使い、成績向上を目指します。
<オプション利用>
発達検査
学校訪問(保育所等訪問支援)
※上記は別途費用・利用資格など必要となります。詳細はお問合わせください。
小学5年生~中学3年生対象
吹田市・子供の習い事費用助成事業
参画事業者のためクーポン利用可能
吹田市子供の習い事費用助成事業とは
吹田市在住の子供たちの多様な学び・経験の機会を確保し、所得格差による学び・経験の機会の差を解消することができるよう、対象者の子ども一人あたり毎月1万円を上限に電子クーポンを交付し、スポーツ、芸術、学習等の習い事に要する費用を助成する事業です。
クーポン交付対象者(助成対象者)
市内在住の生活保護又は児童扶養手当を受給している者のうち、小学5年生から中学3年生
までの子供の保護者
詳細は、吹田市のホームページをご確認ください。
吹田市子供の習い事費用助成事業

