スタンピングやこすりだしをしました

こんにちは、イクリノ豊中校です。

アートの時間に「スタンピング」や「こすりだし」のプログラムに取り組みました。

「スタンピング」では雑材でつくったスタンプを紙に押し付けました。また「こすりだし」ではコピー用紙の上にトレーシングペーパーを重ねてかたちを写しとりました。紙に形がきれいに浮かび上がると「できたよ~!」と満面の笑みを浮かべるお子さんや力が入りすぎてなかなか模様が出てこないお子さんもいましたがスタッフが手を添えて練習をしたり、モデルを見せると力加減を調整して適切な力加減で擦ることができるようになるお子さんもいました。

このプログラムでは、こういった道具の使い方や力加減だけでなく、道具を他児と共有する際のお子さん同士のやりとりを学ぶ場でもある為、プログラムを行う前に道具を使う際のルールを説明しています。欲しい道具がある時の言葉のかけ方や、順番を待つ時のお約束を説明することで、その場に合った適切な行動を身につける機会を作っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次