アートの絵画で取り組んでいる「スタンプ」でうちわを作りました。
大人に手を添えてもらうことで、スタンプを押す力加減を知り、次はひとりでできるようになり「できた〜」と笑顔いっぱいになりました。

あきまつりでは「きんぎよすくい」「わにわにパニック」「ボーリング」をしました。
順番や時間、回数、持って帰る個数など様々なルールを守り楽しみました。

感触遊びは「スライム」です。魔法の粉(重曹)をトレーに入れ感触を味わいます。こぼれても、重曹なので安心です。そこへ魔法のトロトロ液(洗濯のり)を入れると完成です。「こなください」「みずください」とリクエストしながらお好みの固さに仕上げました。

保護者交流会では、イベントのねらいや感触遊びの素材の種明かしをお話し、この暑い夏の過ごし方、工夫した事、大変だった事などなど保護者さまと情報交換しました。

TOP