半年に1度の、防災訓練をしました。
火災を想定しての訓練です。
命の大切さと命を守ることを「おはしもち」で学びました。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
ち・・・ちかよらない

スタッフは、訓練です。子ども達の命はもちろんのこと、大人も自分の命を守ります。
水消火器を消防署でお借りして、使ってみました。初めてのスタッフもおりましたが、これで何かあればすぐ使えるようになりました。
実際に、消防への通報訓練も行いました。
子ども達は防災頭巾に慣れてもらいました。

何もないのが一番ですが、何かあった時の備えも大切です。

 

TOP