こんにちは!IQLino宝塚校です♪
今回は、工作プログラムの中から「くるくるビリビリ」と「貼り折りピタ」の様子をご紹介します!
「くるくるビリビリ」では、紙をちぎったり丸めたりすることで感覚を知り、脳への刺激で集中力と力加減を養います。
指先を使って折り紙を4等分に破り、丸めてみかんやりんごを作っていきます。丸めるときは折り紙の裏の白い部分が見えないように内側にしながら丸めましたよ。
作ったものは木のイラストにセロテープで貼りつけていきます。セロテープは両面で使えるようにくるっと丸めて使いましたよ。
「貼り折りピタ」では、角を合わせて折る動作を経験し、集中力、表現力を伸ばしていきます。
正方形を一回折りで三角形にしてぶどうの形に見立てます。折るときは、人差し指でしっかりアイロンをかけて折り目を作っていきましたよ。小さな丸(実)をたくさん描いて美味しそうなぶどうを作り、糊で貼りつけました。
はさみは使わず想像を膨らませながら、ちぎる・折る・貼ることで、様々な果物がたわわに実った素敵な作品が完成しました♪