こんにちは!SMASPO大坂北校です。
今回は、プログラムで取り組んでいる
「駆け引き引っこ抜き」を紹介させていただきます!
使うものは、スマスポではシフォンを使用していますが、
家でする時には、ハンカチや薄手のタオルなどで代用できます。
遊び方は、2人1組で向かい合い、手で輪っかを作ったところにシフォンを通します。
相手と駆け引きをしながら、相手の輪っかから、抜くことができたら1点。など得点性にして遊んでいます。
シフォンを通す長さで、難易度も変わり、相手との駆け引きがとても盛り上がるゲームです。
片手で慣れてきたら、両手でしてみたり、シフォンではなく指でしてみるなど
難易度も変えながら、取り組むことができますよ。
とてもシンプルな遊びですが、集中力や、観察力、反応・反射の力を高めたり、簡単に勝敗がつき、繰り返し取り組むことで忍耐力が身につくなど、様々な力が身に付きます!
ぜひおうちでもやってみてくだいさいね。
ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきましてありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!