こんにちは!SMASPO大坂北校です。

今回は、プログラム後に時間があればフリータイムで取り組む
「おけだま」の紹介をさせていただきます!

得点が書かれたポールにおてだまを投げて得点を競います。
相手のおてだまを落としたり、一人で高得点に挑戦したり色々な遊び方があります。

慣れてきたら、少しずつポールからの距離を長くすることで難易度が上がります。

こどもたちは狙ったところにおてだまを置けたときは「やったー!」「みてみて!おけたよ!」と、とても嬉しそうに応えてくれています。

おけだまをすることで、つかむ・握る・投げるなどの動作を遊びながら向上させ、
こどもたち同士のコミュニケーションにもつながっています!

ここまで長くなりましたが、ご閲覧いただきましてありがとうございます。
次回の記事もお楽しみに!

TOP