こんにちは、スタサポ箕面校です

スタサポ箕面校では、
月・水・金は【ミッションプログラム】
火・木は【運動プログラム】
土・日は【ロボットプログラミング】を行っています

今回の記事では、

・【運動プログラム】バランス感覚『フラミンゴの舞』

についてご紹介をさせていただきます⭐️

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

スタサポでは、火・木は【運動プログラム】を提供しております

運動プログラムでは、『調整力』『反応・反射神経』『バランス感覚・リズム』『空間把握力』のテーマに沿って行っています!

今回ご紹介する『フラミンゴの舞』はバランス感覚・リズムのミッションとなっています☺︎

バランス感覚(平衡感覚)とは、静止または動的動作における姿勢維持の能力のことで「体を元の位置に戻す」「転ばないようにバランスを保つ」「ピンとまっすぐ立つ」といった反射的なコントロールはバランス感覚が担っています!

バランス感覚があることで、体の位置を正確に判断し、適応させることができています ✨

『フラインゴの舞』では、

①準備運動として片足バランスの練習

②スタッフが小さなボールを転がすので、転がってくるボールをケンケンで避ける

このような流れとなっています!

一見シンプルな内容に見えるのですが、片足立ちのバランス感覚はもちろん、ボールを避ける際に、お友だちにぶつからないように周囲の状況を見て気を付けるといった空間把握の内容も目的としています

ボールを避ける際に「やばい!よけなきゃ!」「◯◯くんボールがくるよ!」とお子さま同士で声をかけあいながら大盛り上がりの時間となりました✨

TOP