こんにちは、スタサポ箕面校です

今回の記事では、
・【運動プログラム】調整力『ボールと逆回り』
についてご紹介をさせていただきます

運動プログラムでは、『調整力』『反応・反射神経』
『バランス感覚・リズム』『空間把握力』のテーマに沿って行っており、
今月は『調整力』のテーマで取り組んでいます

調整力とは、神経の働きによって運動中の姿勢を調整してバランスをとったり、
一連の運動をスムーズにまとめる能力のことで、巧みに運動する身体能力のことです!
身体の動かし方や力加減を知り、行動に対するタイミングや身体を調整する力を伸ばすことを目的としています。

今回は『ボールと逆回り』というプログラムをご紹介します! (写真は一例です)

①スタッフを含め4か所のリングの中に立つ
②ボールを手で転がしたら、転がしたボールと逆の方向のリングに移動してお友だちの後ろに並ぶ
③転がってきたボールをキャッチした人は、②の動きを行う

上記の流れで取り組んでおり、ルールが理解、実行できると
綺麗にパスがつながる→連続して繋がったパス回数を数えると一体感が生まれる

こちらの2点がポイントになっています!

このミッションでは、パスのスピード、正確性をチームで合わせていくことが調整力につながります!

文章で見てみると意外と簡単かも、、?と思うのですが、実はとっても難しい動きなんです!

実際に取り組んでいる写真に動く方向の矢印をいれさせていただきました!
赤の矢印はボールを転がす方向で、青の矢印は移動する方向です
同時に反対の動きを行うため、かなり複雑な動きになっています

スタッフも実際にお子さまと一緒に参加したのですが、やっているうちにスタッフから
「あれ?どっちだ?」「分からなくなった!」なんて言葉が聞こえてきました(笑)

声を掛け合いながら行うことで、お友だち同士コミュニケーションをとりながら、
しっかりと身体を動かすことができ、賑やかな空間になりました

ご閲覧いただきありがとうございます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね

次回の記事もお楽しみに!

TOP